2015年10月の記事一覧
日本時間10月26日午後6時頃、アフガニスタン北部でマグニチュード7.5の地震が発生しました。揺れは非常に強いものでしたが、JVCの活動地であるナンガルハール県シェワ郡ゴレーク地域における人的被害はなく、職員の無事も確認できました。
アフガニスタン事務所治安/安全管理担当サビルラからの報告(日本時間10月27日正午)
- ゴレーク地域の各村で何軒かの家へのダメージがあったものの(程度は不明)、人的被害は確認されていない
- JVCが運営している診療所に、震災によるケガなどの患者は来ていない
- 職員の1人の家の2部屋が崩壊したがケガはなかった
JVCは引き続き、情報収集を進めて参ります。
アフガニスタンでは依然、治安が悪い状況が続いています。北部クンドゥーズでも大規模な戦闘が行われました。そうした中、報道によれば、2015年10月3日の未明にNGOの「国境なき医師団」(MSF)の病院が米軍によって度重なる空爆を受け、12人の職員と少なくとも7人の患者が死亡しました。患者のうち3人は子どもでした。また19人の職員を含む37人が負傷しました。
JVCも加盟する、アフガニスタンで活動する135の国内・国際NGOのネットワーク団体「ACBAR」(アクバル:Agency Coordinating Body for Afghan Relief & Development)はこの事態に対して、「クンドゥーズでの人道支援職員とその施設および一般市民への攻撃を強く非難する」という声明を出しており、JVCにて仮訳を行いました。下記、「ダウンロードできるデータ」よりご覧いただければと思います。
ぜひ、現地で起こっていることを知っていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- ダウンロードできるデータ:プレスリリース:ACBAR はクンドゥーズでの人道支援職員とその施設および一般市民への攻撃を強く非難する
10月3~4日のグローバルフェスタをはじめ、各地で開かれる国際協力のイベントに行ってみたけれど、その次はどうしよう?!と迷っている方はいませんか。
今年もJVCでは、10月を「NGO相談員」強化月間として、皆さんからのご質問、お問合わせにお応えします。日中は忙しくて...という方のためにも、週末土曜日や夜間にも対応させていただきます。お電話やメールのほか、直接JVC東京事務所(秋葉原)へのご来訪も歓迎します。
※「NGO相談員」は経験豊富なNGOが外務省の委託を受け、国際協力をみなさんに身近にする制度です。くわしくはこちらをご覧ください。

【1】忙しい社会人のための「NGO相談員」ウィーク
期間:10月26~30日 ※各日18時~21時に各担当が相談に乗ります!
- 10月26日(月)
担当:小野山・加藤(アフガニスタン事業担当) - 10月27日(火)
担当:渡辺(南アフリカ事業担当) - 10月28日(水)
担当:山﨑(カンボジア事業担当) - 10月29日(木)
担当:並木(パレスチナ事業担当) - 10月30日(金)
担当:池田(経理担当/イラク事業担当)
【2】忙しい人のための「NGO相談員」サタデー
期間:10月10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土)
※各日10時~18時に各担当が相談に乗ります!
- 10月11日(土)
担当:細野(総務/広報担当)、石川(コンサート事業/広報担当) - 10月17日(土)
平野(ラオス事業担当) - 10月24日(土)
担当:宮西(広報/会員担当)、寺西(コリア事業担当) - 10月31日(土)
担当:小野山(アフガニスタン事業担当)
※この募集は締め切りました。ご了承ください。
JVCは、2007年よりカンボジア東部シェムリアップ県で生態系農業研修、食品加 工、環境教育、共有林の保護・再生などの活動を行っています。また、首都プノンペンで資料・情報センターを運営し、人材の育成に努めています。この度、現地に駐在し、カンボジア人および日本人スタッフとともにプロジェクトを運営、推進していくスタッフを募集します。詳しくはカンボジア事業ページをご覧ください。
勤務地
カンボジア シェムリアップ県チークリエン郡およびプノンペン特別市
派遣期間
2015年10~11月頃より勤務開始(勤務開始時期については応相談)
※ 東京事務所にて派遣前研修あり、採用後4ヵ月は試用期間です。
※ 契約は1年ごとの更新です。その後、契約延長の可能性があります。
※ 原則として3年程度現地での活動が可能な方を優先します。
業務内容
- 経理や労務を含めたカンボジア事務所の運営
- プロジェクトの管理運営およびスタッフの育成
- 資金提供者、支援者に対する報告、申請書の作成
- カンボジア政府、国際機関、二国間援助機関、NGOとの渉外、ネットワーク構築
応募条件
【必須条件】
- 原則2年以上の社会経験があること
- JVCの理念に共感していること(詳しくはこちらのページをご覧ください)
- 英語(もしくはカンボジア語)での業務が可能であること
- コンピューター操作(ワード、エクセル、インターネット、メールソフト等)ができること
- 健康状態が良好で、カンボジアの習慣を理解、尊重する姿勢があること
【望ましい条件】
- 活動に関連する分野での業務経験があること
- 会計業務の知識やスキルを有し会計について学ぶ意欲があること
条件・待遇
当団体規定による
募集期間
2015年9月8日~9月30日10月15日(適任者が見つかり次第募集終了)
応募方法
所定の応募用紙に記入の上、応募動機作文(1,000字程度)を添えてお申し込みください(大学や前職関係者等からの推薦状が用意できる方はそれも添えてください)。書類選考を通過した方は、随時、面接を行います。
応募受付/お問合わせ
日本国際ボランティアセンター(JVC) カンボジア事業担当 山崎
Tel: 03-3834-2388 Fax: 03-3835-0519
E-mail: yamazaki@ngo-jvc.net
※この募集は締め切りました。ご了承ください。
世界9ヵ国・地域および日本国内震災被災地で国際協力活動に取り組む日本国際ボランティアセンター(JVC)では、活動を円滑に行うための資金調達に携わる人材を募集します。ご関心のある方は下記担当までお問合わせください。
勤務地
JVC東京事務所
勤務期間
2016年1月以降(開始時期は応相談)
1年ごとに契約更新(試用期間3ヵ月)。
業務内容
資金調達および支援者拡大のための戦略立案、実施。
企業よりも一般人へのアプローチを優先して調査を行い、将来の支援者像を明確にし、それに伴う効率の良いメディアを探る。
応募条件
【必須条件】
- NGOの資金調達やブランディングに関心があり、企画立案と遂行ができること。
- 国際協力の活動への関心があり、JVCの方針や活動の特徴に賛同していること。
- 3年以上の職務経験があること。
- 基本的なコンピューター操作ができること。
【望ましい条件】
- 営業やマーケティングにおける業務経験があること。
- 英語でのコミュニケーション力があること。
年齢・性別・国籍は問いません。
待遇
当センター規定による。(社会保険完備、交通費支給)
応募締切
2016年1月20日(水)に延長しました。
※ 順次選考をおこない、適任者が決定次第締め切ります。
応募方法
所定の応募用紙に記入の上、応募動機作文(1,000字程度)を添えて下記までご提出ください。
応募用紙はこちらからダウンロードして下さい。
スタッフ応募用紙
お問い合わせ
特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター(JVC)
長谷部(hasebe@ngo-jvc.net)
〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F
TEL: 03-3834-2388 / FAX: 03-3835-0519