2012年6月の記事一覧

日本国際ボランティアセンター(JVC)は、1980年にタイで立ち上がった団体です。これまで、タイの農民やNGOの仲間と共に「豊かな社会づくり」を目指して活動を行ってきました。
これまでの活動を通して、私たちは彼らから『社会をよくしたいと思うならば、まずは自分が実践する』ことを学びました。この夏、自分たちの生活を作っていく自給的な生活を営みながら社会活動を行うタイの農民やNGOから「豊かな社会づくり」を学びにタイに行きませんか?
この夏、JVCと行く2つのスタディーツアー、あなたはどっち?
- Aコース:
国際協力まるわかりプログラム
「タイのNGO活動を体験する」
日程:2012年8月25日(土)~9月1日(土)6泊8日
※このイベントの申込は締め切りました。ご了承ください。
- Bコース:
「衣食住」を学ぶスタディーツアー[第1弾]
「タイの農村で食を体験する」
日程:2012年9月2日(日)~9月9日(日)6泊8日※このイベントの申込は締め切りました。ご了承ください。
日頃よりご支援をいただきありがとうございます。
本年6月16日をもちまして、JVCの事務局長が清水 俊弘から長谷部 貴俊に交代いたします。
清水はタイ・カンボジア国境の難民キャンプを起点に、25年にわたってJVCに関わり続けてきました。事務局長交代をもってJVC職員生活を卒業します。長谷部は2005年からJVCに参加し、アフガニスタンの支援に携わってきました。
今後も変わらぬご協力をいただけますようお願いいたします。
皆様へのご挨拶の場として、6月21日(木)に新旧二人の事務局長によるトークイベントと懇親会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。詳しくはイベント情報ページをご覧ください。
イベントページ:JVC事務局長交代記念トーク&懇親会「変えること。守りたいこと。」
※この募集は締め切りました。
「国際協力NGOの活動」といえば、「海外現場での活動」をイメージされる方が多いと思います。ですが、多くのNGOの各国における活動は日本国内の方によって支えられており、国内向けの各種広報や情報発信を担当する東京事務所も重要な「現場」のひとつです。
そこでJVC東京事務所では、スタッフの仕事を手伝いながら、NGOの視点や問題意識を学んでいただくことを目的とした、インターン制度を毎年実施しています。実際の仕事を通して、さまざまな機会や人々との出会いが得られると思います。
国内外のNGOの各種情報が日々飛びかうにぎやかな事務所で、経験&個性豊かなスタッフや、多彩なボランティアの方々とともに、「国際協力」に関わってみませんか?