2012年3月の記事一覧
JVCスーダン事業担当の佐伯が、4月4日(水)の夜、J-WAVEでスーダンについて解説することになりました。
- 4月4日(水)20時~22時 81.3 FM J-WAVE : 「Jam the World」
水曜のご担当は堤未果さんです。
南の分離後のスーダンの情勢、現在の内戦の状況、今後の政治の見通し、日本との関係、南スーダンへの自衛隊派遣の意義...など、スーダンに関する様々な事をお話しする予定です。
4月4日夜、ぜひJ-WAVEをお聴きください。
※この募集は締め切りました。
JVCはアフガニスタン・ジャララバードにて2002年から、主に「地域保健医療活動」、「教育支援活動」「武力に依らない和平の実現のための調査提言活動」を柱として安心して暮らせる地域社会づくりを目指した活動を行っています。
また2008年からは治安の悪化が懸念され、日本人の駐在を置かない中でも事業が適切に運営されるように運営体制を変更し、東京から適宜連絡をとり事業を進めています。現地活動情報について詳しくはJVCホームページアフガニスタン事業の説明(https://www.ngo-jvc.net/jp/projects/afghanistan/)をご覧下さい。
事業統括は、主に地域保健支援、教育支援事業の連絡調整、進捗管理を担い、また、アフガニスタン諸政策に関する提言活動も行います。
※この募集は締め切りました。
JVCはアフガニスタン・ジャララバードにて2002年から、主に「地域保健医療活動」、「教育支援活動」「武力に依らない和平の実現のための調査提言活動」を柱として安心して暮らせる地域社会づくりを目指した活動を行っています。
また2008年からは治安の悪化が懸念され、日本人の駐在を置かない中でも事業が適切に運営されるように運営体制を変更し、東京から適宜連絡をとり事業を進めています。現地活動情報について詳しくはJVCホームページアフガニスタン事業の説明(https://www.ngo-jvc.net/jp/projects/afghanistan/)をご覧下さい。
事業担当は、主に東京事務所ならびジャララバード事務所の財務管理、支援者への報告書作成を主に担います。
※この募集は締め切りました。
日本国際ボランティアセンター(JVC)ではラオス・サワナケート事務所で現地調整員を募集します。
JVCはラオスの中部サワナケート県にて2009年度から、主に「森林保全」、「農業・生活改善」を2本柱として村人の生活の安定を目指した活動を行っています。詳しくはJVCホームページラオス事業の説明(https://www.ngo-jvc.net/jp/projects/laos/index.html)をご覧下さい。
※この募集は締め切りました。
プログラムの趣旨
このプログラムは、国際協力や環境保全、NGOに関心がある人をタイの農村に6ヶ月間派遣し、国際協力に関わる上での視点を養うプログラムです。このプログラムを通じて、国際協力や開発を考える上での基礎的な考え方を学び、将来はNGO活動をはじめさまざまな分野での社会活動を担えるようになることを目指しています。地域への貢献や現地の村人を手伝うのではなく、参加者が農村開発の現場に身を置いて、村人から「学ぶ」ことを重視しています。知りたいこと、学びたいことがあれば自発的に行動を起こせるような自主性持った人のためのプログラムです。
- プログラムについてより詳しく知りたい方はこちらのプログラム紹介ページをご覧ください。
- 説明会を予定しています。お気軽にご参加ください。第一回(4/14土)、
第二回(4/20金)(第二回は中止になりました)、第三回(4/28土)、第四回(5/18金)、第五回(6/18月) - 募集要項はこちらからダウンロードできます。(募集要項PDF 160kB)