メディア掲載
カンボジア事業地からドライハーブを出荷しているRoselle Stones Khmer(Demeter)さんの取り組みが、講談社『FRaU』の「循環型社会への道しるべ。"サーキュラーエコノミー"を知っていますか?」のセクションで紹介されています。カンボジア事業からも、写真をいくつか提供させていただきました。ぜひご覧ください。
掲載メディア | 講談社「FRaU」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月22日 |
参照先 | 綾瀬はるかさん表紙の「SDGs」特集号が本日発売!テーマは「循環」
プレスリリース「FRaU『1冊丸ごとSDGs特集』最新号の表紙は綾瀬はるかさん。❝循環❞をテーマに国内外の最新事例や著名人のアクションを徹底取材。12月22日発売!」 |

J-WAVE「JAM THE WORLD」にてジャーナリスト・堀潤さんが「堀サンタ」としてJVC国際協力カレンダーを視聴者プレゼントとして用意、カレンダーを紹介してくださりました!(プレゼント抽選は終了しています。)
JVCカレンダー紹介の時間は20:00~(radicoでは01:00:00)です。
放送はradikoで聴くことができます。ぜひオンエア全編お聴きください!
*聴取可能期限は放送から1週間です。 *再生ボタンを押してから24時間時経過すると聴取可能期限内でも聴けなくなりますのでご注意ください。
また、惜しくも抽選がはずれた堀さんファンの方には、堀潤さん直筆サイン入りのカレンダーを限定販売中です!ぜひ~! https://www.ngo-jvc.net/jp/notice/2020/12/20201214-calendar.html
JVC国際協力カレンダーの詳細、ご購入は下記をご覧ください。
掲載メディア | J-WAVE「JAM THE WORLD」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月24日 |
JVCカンボジア事業の活動村のハーブを使ってくださっているハーブティーブランド「DEMETER(デメテル)」を立ち上げた西口三千恵さんのインタビュー記事が、WEBマガジン「greenz.jp」に掲載されました。記事中には活動村の人々やJVCローカルスタッフの写真も登場します。
「DEMETER」とのつながりは下記のカンボジア現地ブログもご覧ください。
![]() 【ブログ】カンボジア現地通信 |
![]() 【ブログ】カンボジア現地通信 |
掲載メディア | WEBマガジン「greenz.jp」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月21日 |
参照先 | 雑草のように身近に生えるハーブで社会貢献。カンボジアで「学校ハーブ園プログラム」を行うデメテルハーブティー西口三千恵さんの行動の源とは。 |
2019年12月4日、NGO「ペシャワール会」の現地代表で医師の中村哲さんが殺害されて一年が経ちました。
JVCアフガニスタン事業のパートナー団体「Your Voice Organization(YVO)」とJVCは当時、中村さんの訃報に接し共同声明を発表しましたが、今年も、YVOがアフガニスタン・ジャララバードで追悼集会を主催し、その模様が毎日新聞に掲載されました。
掲載メディア | 毎日新聞 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月 5日 |
参照先 | 「我々は決して忘れない」 アフガン・殺害事件発生の地で中村哲さん追悼 |
朝日新聞社「論座」でのジャーナリスト・安田菜津紀(Dialogue for People)さんの連載「あなたのルーツを教えて下さい」にて、JVCアフガニスタン事業担当のガムラ・リファイのインタビュー記事が掲載されました。
シリア出身のガムラの故郷への思いや幼少期の思い出、また日本への留学直後に起きたシリア内戦に対する葛藤、そしてJVCに入職して人道支援に携わることになった経緯や活動にかける気持ちなど、様々な思いが綴られています。
ぜひ、ご覧ください!
掲載メディア | 論座 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年11月29日 |
参照先 | いつの日かジャスミンが香る故郷シリアへ 人道支援をしながら夢みるものは… アフガニスタンへの人道支援に携わるガムラ・リファイさんのシリアへの思い |
「東京新聞」のWEBと紙面に9月17日(木)から開始したJVCのクラウドファンディング「パレスチナ・ガザ地区でお母さんと子どもたちの健康を守りたい!」を紹介していただきました。 WEB記事は下記のリンクからご覧いただけます。
クラウドファンディングは10月30日(金)23時まで挑戦中です!
掲載メディア | 東京新聞 |
---|---|
掲載年月 | 2020年10月 |
参照先 | ガザ地区の乳幼児にもっと栄養を ネットで資金募集中、30日まで |
「朝日新聞デジタル」で10月29日(木)に開催する、国際NGO合同オンラインイベント「コロナ禍の中東人道支援」~イラク、シリア、パレスチナの現場から~を紹介していただきました。
コロナ渦の中、内戦国への支援はどのようにすればいいのか。記事は下記のリンクからご覧いただけます。オンラインイベントへの参加も、お待ちしております!
掲載メディア | 朝日新聞DIGITAL |
---|---|
掲載年月日 | 2020年10月27日 |
参照先 | 命つなぐ手袋足りない コロナ禍の内戦国、最前線を知る |
元JVCアフガン事業スタッフの小野山亮さんが立ち上げたNGO「平和村ユナイテッド」とJVCのパートナー団体でもある「Your Voice Organization(YVO)」による、現地の若者たちの身の回りから始める平和構築の取り組みについて、毎日新聞に掲載されました。
記事の中で小野山さんたちは、「アフガニスタンでは平和を訴えることにすらリスクがある」とお話されています。 戦いのない未来に向けてあゆむ思いや葛藤、続きは下記のリンクからご覧いただけます。
掲載メディア | 毎日新聞 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年10月16日 |
参照先 | 「中村哲さん手本に」アフガンの若者、平和への歩み 日本のNGOも支援 |
フリージャーナリストの志葉玲さんのYahoo!ニュースの記事で、JVCのパレスチナ事業の活動についてご紹介していただきました。記事ではガザの現状とJVCガザ事業の活動、そして現在実施中のパレスチナ事業のクラウドファンディングについて触れられています。
記事中には、志葉さんが撮影された2014年のガザ戦争の映像もあります。下記のリンクから、ぜひご覧ください!
掲載メディア | Yahoo!ニュース |
---|---|
掲載年月日 | 2020年10月15日 |
参照先 | 「天井の無い監獄」ガザの子ども達を救え!日本のNGOが奮闘―コロナ禍で支援の必要性高まる |
子どものみらいを切りひらくメディア「みらいい」の記事で、JVCのことを紹介していただきました。
SDGsの目標1「貧困をなくそう」についてわかりやすく解説しながら、私たちにできる身近なことの一例として、JVCが現在実施しているパレスチナのクラウドファンディングなどが紹介されています。
下記の「みらいいWEBページ」からご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
掲載メディア | みらいい |
---|---|
掲載年月日 | 2020年10月 5日 |
参照先 | 【わたしたちができること】SDGs1.貧困をなくそうをわかりやすく解説! |