2019年7月の記事一覧
カンボジア現地代表の大村が執筆しているEXPAT by クーリエ・ジャポンが更新されました。
世界的にも注目が集まっているプラスチックの使い捨て製品の使用制限について、カンボジアである取り組みをみつけました。詳しくはぜひ記事をご覧ください!
掲載メディア | EXPAT by クーリエ・ジャポン |
---|---|
掲載年月日 | 2019年7月 7日 |
参照先 | 「脱ストロー」は、竹ストロー? |
2019年7月18日から28日に彩の国さいたま芸術劇場にて上演される、パレスチナ出身の劇作家ガンナーム・ガンナーム氏による演劇『朝のライラック』の脚本をパレスチナ事業担当の渡辺真帆が翻訳。埼玉アーツシアター通信に解説記事を寄稿しました。
上演概要はこちらをご覧ください。
掲載メディア | 埼玉アーツシアター通信 VOL.80(p8-9に掲載) |
---|---|
掲載年月 | 2019年4月 |
参照先 | 『朝のライラック』同時代の人間が発する生の叫び |
JVC代表理事今井が証人として関わっている、集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法は憲法違反とする市民らの訴訟について掲載されました。 今井は10月31日に横浜地裁での証人尋問に出廷する予定です。
掲載メディア | 産経新聞 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年6月29日 |
参照先 | 安保関連法訴訟、10月に証人尋問 横浜地裁、全国2例目 |
2019年6月28日~29日に大阪で行われたG20サミットに対する市民の声を紹介する記事「G20にモノ申す 海外から注文も」に今井代表理事のコメントが掲載されました。今井は「新興国も参加するからこそ議論してほしいことがある。」と訴えるコメントを寄せています。
掲載メディア | 東京新聞 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年6月29日 |
室蘭市で開かれた道新室蘭政経文化懇話会の例会で「日本から、地方からの国際協力~南スーダンPKO派遣の事例から考える」をテーマに、代表理事の今井が国連PKOの派遣や地方からの国際協力に関して講演を行い、その記事が北海道新聞 室蘭担振版に掲載されました。ぜひご覧ください。
掲載メディア | 北海道新聞 室蘭担振版 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年6月29日 |
働くものの月刊学習誌 『まなぶ』7月号の連載「世界はいま」において、JVCラオス事業担当木村茂の「森の国の「天国」サワンナケートの町から」と題した記事が掲載されました。ぜひお手にとってご覧ください。
掲載メディア | まなぶ7月号 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年7月 1日 |
JVCが賛同をしていた辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク、FoE Japan、Friends of the Earth U.S.による署名キャンペーン 「民主主義とサンゴ礁の海を守ろう!沖縄・辺野古米軍基地建設の速やかな中止を」で集められた署名が沖縄慰霊の日の翌日にあたる6月24日に防衛省等に提出され、その模様を共同通信が報じ、地方紙17紙に掲載されました。
掲載メディア | 共同通信 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年6月24日 |
参照先 | 日米両国の国際環境NGO、辺野古基地建設に反対する署名を提出へ 「民主主義と、いのちの海を守りたい!」日米1万9,406人の市民の声 |